◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 森林環境教育ネットワークメールマガジン 第147号 (平成27年12月04日) ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ( 目 次 )  1 <コラム> 森林環境教育の現場から(88)  2 <森林・林業白書から> 林業公社の経営改善に向けた取組  3 <樹木のことなど68> 食用に使われる松の実は  4 <イベント情報>     ◆第55回 清里インタープリターズキャンプ(入門編)  ☆ 事務局から 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 森林環境教育ネットワークhttp://www.shinrinreku.jp/feenet/index.html 《バックナンバーhttp://www.shinrinreku.jp/feenet/php4/mlbk/index.php》 《イベント情報の登録・閲覧http://www.shinrinreku.jp/feenet/einfo/》 一般社団法人全国森林レクリエーション協会http://www.shinrinreku.jp 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ――――――――――――――――――――――――――――――――― 1 <コラム> 森林環境教育の現場から(88) ―――――――――――――――――――――――――――――――――― 宇都宮のはずれの山の小学校で継続的な活動をしています。学校の裏山には カタクリやイチゲ、ニリンソウなどが見られる場所があります。以前にも報告しまし たが、数年前にその場所にムラサキナナナが出没しました。「この場所は昔からこ こで咲き続けている野草のお花畑だから、ムラサキハナナがかわいそうだけど抜こ うね!」子ども達も納得しています。春にいくら抜いても次の年は繁茂します・・・そ こで今回は冬の排除を実施しました。アブラナ科の植物は冬にはその姿を現し越 冬します。ならば、寝こみを襲うと言ったらかわいそうですが、他の野草が現れない 冬場は抜き取りが簡単です。「自分たちの学校の周りには昔から咲き続けている宝 物があるんだ!」この活動がこの気持ちを育ててくれるとうれしいのですが・・・ (森林インストラクター 柳原 高文) ―――――――――――――――――――――――――――――――――― 2 <森林・林業白書から> 林業公社の経営改善に向けた取組 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― 長崎県は、昭和34(1959)年に全国で初めて林業公社(対馬林業公社)が設立 された、林業公社発祥の地である。 長崎県林業公社(平成23(2011)年に対馬林 業公社を合併)では、これまで、分収造林地の造林のために、日本政策金融公庫 や県・市町から必要な資金を借り入れてきたことから、債務残高が累増してきた。 このため、同公社では、収入の確保のために搬出間伐を進めるとともに、分収造 林契約の見直し(長伐期化、分収割合の引き下げ等)、組織の合理化、低利資金 への借換等による金利負担の低減など、可能な限りの経営改善対策に取り組んで きた。平成22(2010)年度からは、対馬から韓国への間伐材の輸出(平成25(2013) 年度には、対馬における公社の素材生産量10,700㎥のうち3,300㎥)も行って おり、販路の開拓に努めている。この結果、平成25(2013)年度には、単年度の事 業収支が黒字となるとともに、公庫資金の新規借入が不要となり、債務残高も初 めて減少に転じた。 同公社では、今後とも、間伐材の販売を通じて収入を確保することなどにより経 営の改善に取り組み、債務残高を着実に削減していく方針である。   ―――――――――――――――――――――――――――――――――― 3 <樹木のことなど68> 食用に使われる松の実は ―――――――――――――――――――――――――――――――――― 料理などに使われる「松の実」は、チョウセンゴヨウ(朝鮮五葉、別名チョウセンマ ツ)の種子です。中国名は「紅松」と呼ばれます。 チョウセンゴヨウ(Pinus koraiensis)は、ロシアの沿海州から中国北東部や朝鮮 半島北部にかけて分布する、針葉樹と落葉広葉樹が混じる針広混交林帯の重 要な構成樹種となっています。日本では、本州中部、四国などの亜高山帯に自 生し、シラビソ、オオシラビソ、コメツガ、トウヒなどの針葉樹やダケカンバ、ナナカ マドなどの広葉樹と混生しています。 球果(松ぼっくり)は日本のマツの中では最も大きく、長さ9〜16cm、直径5〜7cm。 1個の球果には80〜160個の種子が入っています。種子には翼がなく、球果は成 熟しても開かないという特徴があります。種子はリスなどの貯食行動によって、食べ 残されたものが発芽するという形の種子散布が行われています。 種子の大きさは長さ1〜1.5cm。栄養価の高い胚乳が食用とされます。松やに特 有の樹脂臭があります。脂質が多く、脂肪酸組成は、リノール酸が約45%、オレイ ン酸が約30%で、オクタデカトリエン酸が約15%含まれていることが特徴です。 チョウセンゴヨウのほか、食用にされる松の実は、イタリアカサマツ(ヨーロッパ)、 ピニョンマツ(北米南西部)、メキシコマツ(メキシコ)などがあります。 (子ども樹木博士ニュース「質問コーナー(堀内孝雄先生)」から ―――――――――――――――――――――――――――――――――― 4 <イベント情報> ◆第55回 清里インタープリターズキャンプ(入門編) ―――――――――――――――――――――――――――――――――― ◆第55回 清里インタープリターズキャンプ(入門編) 『自然の素晴らしさや不思議さを、人に伝える。 伝えることで「自然と人の関係」をより良いものにする。』 インタープリターは、そんな役割を持っています。 つまり、インタープリターは自然と人の「橋渡し役」、 別名「つなぐ人」とも言われます。 その役割は、最近では「自然と人」をつなぐだけでなく、 「人と人」をつなぐことも大きくなってきました。 今回のキャンプでは、私たちキープ協会が大切にしている 「インタープリテーション」の基本となる考え方や手法について、 実習と講義を通して、お伝えします。 みんなでともに学ぶ3日間、 「自然と人」、「人と人」をつないでみたい方、 その一歩を踏み出してみたい方にオススメの「入門編」です! [日 程] 2016年1月9日(土)13:30〜11日(月・祝)14:00 <2泊3日> [場 所] 清泉寮(公益財団法人キープ協会/山梨県北杜市高根町清里) [講 師] 増田 直広       (公益財団法人キープ協会 環境教育事業部 事業部長/        都留文科大学非常勤講師) [開催要項] ・主 催/公益財団法人キープ協会 ・後 援/環境省・文部科学省・林野庁・山梨県 ・日 時/2016年1月9日(土)13:30〜11日(月・祝)14:00 <2泊3日> ・場 所/清泉寮(公益財団法人キープ協会/山梨県北杜市高根町清里)       ★男女別相部屋       ★使用フィールド「環境省 体験の機会の場の認定」にて実施         https:// edu.env.go.jp/ system/ state_opportunity.html ・対 象/16歳以上一般 (インタープリターに興味・関心のある方ならどなたでも) ・定 員/30名(先着順) ・料 金/一般37,000円、学生33,000円(税込、宿泊食費込) ・割 引/ 【早割】12/19までにお申し込みの方:3,000円引  ※その他、家族割、30周年割など有り [お申込み・お問合せ先] 公益財団法人キープ協会 環境教育事業部  キープ・フォレスターズ・スクール 〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545 Tel:0551-48-3795 Fax:0551-48-2990  E-mail:forester@keep.or.jp  担当:小野 明子(おの あきこ) ◇申込みなどの詳細につきましては、次のURLを開いてご覧ください。 URL:http://www.keep.or.jp/taiken/leader/interpreters/ ※本ネットワークの「イベント情報」(http://www.shinrinreku.jp/feenet/einfo/) にご登録いただいたイベントや事務局にご連絡いただいた情報等の中から紹介します。 ================================== ☆ 事務局から ==================================   今年も師走となりました。この1年、当メルマガをご愛読いただきましてありがとう ございます。   12月に入り、今年の紅葉シーズンも終わりに近づいています。東京の銀杏もよ うやく見ごろを迎えています。今年の11月は、全国的にも気温が高かった日が多く、 全国の20の観測地点で最も高い平均気温だったそうです。寒気の流れ込みが弱く、 紅葉は今一つのところが多かったのではないでしょうか。   現在、当協会では「森林レクリエーション地域美化活動コンクール」の推薦募集 を行っています。推薦は、都道府県、森林管理局及び当協会の支部を通じて行わ れますが、表彰に値する団体をご存知の方は、森林管理局等又は当協会までご紹 介ください。(K) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ☆☆☆ご投稿等はE-mail:feenet_info@shinrinreku.jpまでお寄せください。 [編集発行] 〒112-0004 東京都文京区後楽1-7-12 林友ビル6F 一般社団法人 全国森林レクリエーション協会 森林環境教育ネットワーク事務 局 TEL:03-5840-7471 FAX:03-5840-7472 E-mail:feenet_info@shinrinreku.jp URL:http://www.shinrinreku.jp/feenet/index.html 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆