◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆         森林環境教育ネットワークメールマガジン                第 3 号              (平成20年2月1日) ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ (目次)  1 平成20年度の森林インストラクター「資格試験」及び「養成講習」の日程等  2 森林環境教育雑感 <3>  3 「森林レクリエーション地域美化活動コンクール」について  4 <活動紹介> 楽しいイベント「よちよち歩きの森デビュー」  5 「農林漁業体験学習ネット」への情報登録について  6 <イベント情報>    「企業の森づくりフェア2008」    「木育フォーラムなど」  ☆ 事務局から「お願い」など ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 1 平成20年度の森林インストラクター「資格試験」及び「養成講習」の日程等 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 平成20年度の森林インストラクターの「資格試験」と「養成講習」の日程等が発表さ れました。その主な内容は次のとおりです。 ■ 資格試験  ◇受験申込み受付期間 平成20年6月1日〜7月31日  ◇一次試験 (実施日) 平成20年9月7日(日)        (場 所) 札幌市,東京都,大阪府,高知市,福岡市  ◇二次試験 (実施日) 平成20年11月15日(土)・16日(日)のいずれか        (場 所) 東京都  ◇合格者の発表 平成20年12月中旬 ■ 養成講習   養成講習(任意)は,科目別に実施される[講習T]と全科目を通して実施される  [講習U]があります。両方とも同じ内容で,実施場所はいずれも東京都です。  [講習T]   ◇受講申込み受付期間 平成20年4月1日〜30日   ◇講習期間 森林:平成20年5月17日(土)〜19日(月)         森林内の野外活動・安全及び教育:平成20年6月7日(土)〜9日(月)         林業:平成20年6月21日(土)〜22日(日)  [講習U]   ◇受講申込み受付期間 平成20年6月1日〜7月31日   ◇講習期間 全科目:平成20年8月9日(土)〜16日(土)  詳しくは,(社)全国森林レクリエーション協会のホームページ(下記のURL)を開 いてご覧下さい。 [資格試験] http://www.shinrinreku.jp/shikakushike/shikakushike_gaiyo.html [養成講習] http://www.shinrinreku.jp/yoseikoshu/yoseukoshu_gaiyo.html ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 2 森林環境教育雑感 <3> ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――  今回は,1月19日に鹿児島市で開催された「かごしま青少年体験活動指導者フォーラ ム」(文部科学省委託事業により実施)に参加しましたので,その模様をお伝えします。  鹿児島県内ではいくつかの地域で,連携による自然体験活動の取組が行われており, このフォーラムでは,県内で様々な自然体験活動を展開する団体等が参集し,情報収 集・情報交換を行う機会となるよう,体験活動の事例報告やコアリーダー養成を進め るための調査研究活動を行った研究会からの報告が行われるとともに,今後の同県に おけるネットワークづくりの推進についての課題や実行委員会の運営等についてディ スカッションがなされました。  また,行政説明として林野庁からは,森林環境教育の推進や美しい森林づくり推進 国民運動等についてご紹介したほか,文部科学省,農林水産省,国土交通省の担当官 から各省の取り組みについて説明されました。  翌日は,そびえ立つ桜島を横に対岸の大隅半島の垂水市まで渡り,鹿児島大学附属 高隈演習林を訪問しました。同演習林では,地域への貢献として森林環境教育にも力 が入れられており,その取組事例の一端は平成17年度森林及び林業の動向(白書)に も紹介されています。  また,演習林の隣にあり,地元市の閉校した小中学校を活用して動き出したO自然 学校は,市・大学・地域の三者の協力により運営され,様々な体験活動が提供されて おり,その取組については前日のフォーラムで報告されておりましたが,同演習林は その自然学校の立ち上げから深く関わり,自然学校の主催する体験活動のフィールド の提供をはじめとしたサポートを行っているそうです。演習林内には流域の源流部と なる場所もあり,子どもたちはスギやヒノキの人工林,広葉樹林などバランスのとれ た演習林において,森林とのふれあいや林業体験はもとより,源流探検の沢登りとい った体験もします。  今後も地域の森林環境教育を推進する重要な担い手として活躍されることを期待し ながら帰路につきました。(P.S. 当日、案内してくださったA氏に感謝いたします。)                            (林野庁計画課 古川) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 3 「森林レクリエーション地域美化活動コンクール」について ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――  自然とのふれあいの場,青少年の教育の場,ふるさとの森など,森林レクリエーシ ョン地域において積極的に美化活動を行っている学校やグループなどのボランティア 団体等を表彰することにより,森林レクリエーション事業の振興を図るととともに, 森林に対する意識の向上と環境教育の推進に寄与することを目的として,(社)全国森 林レクリエーション協会が実施しています。  本コンクールは,各都道府県,各森林管理局及び(社)全国森林レクリエーション協 会の各支部から推薦された団体について,審査委員会による厳正な審査・選考により 行われます。優秀な団体には,「農林水産大臣賞」,「林野庁長官賞」等が授与され ます。  本コンクールは昭和63年度から実施されており,今回が第20回の節目を迎えます。 現在,参加団体の推薦の受付が行われており,締め切りは平成20年2月末までとなっ ています。  因みに,第19回(平成18年度)は,応募総数43団体で,受賞団体は次のとおりです。 ○ 農林水産大臣賞 福島県川俣町 川俣里山倶楽部 ○ 林野庁長官賞  茨城県牛久市 牛久市立神谷小学校           岐阜県岐阜市 十時会 ○ 協会会長賞   徳島県徳島市 剣山自然休養林等保護管理協議会           兵庫県西宮市 特定非営利活動法人こども環境活動支援協会           宮城県仙台市 水の森公園に親しむ会           静岡県牧之原市 静波海岸ボランティアの会           京都府京都市 京都府立大学森林サークル森なかま           山形県上山市 蔵王緑の騎士団  詳細につきましては,(社)全国森林レクリエーション協会のホームページの「森林 レクリエーション地域美化活動コンクール」(次のURL)を開いてご覧下さい。  http://www.shinrinreku.jp/kyokai/bikakon.html ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 4 <活動紹介> 楽しいイベント「よちよち歩きの森デビュー」 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――  神奈川県大和市に位置する「自然観察センター・しらかしのいえ」は,自然をメイ ンテーマとし,同市泉の森を中心に大和の自然を守り育てて行くための様々な活動の 拠点となる施設です。ここでは,植物や昆虫,野鳥といった身近な生物やそれらを取 り巻く環境を観察したり,今ある自然と人間との関わり合いを学んだり,自然をテー マにした活動を行っていますが,昨年,1歳半から6歳の子どもと親を対象とする面 白いイベントが行われました。  題して「よちよち歩きの森デビュー」。講師は「どんぐりの穴のひみつ」の著者, 高柳芳恵先生。このイベントでは,ベビーカーは置いて,だっこやヨチヨチ歩きで葉 っぱをつかった野遊びを体験ました。よちよち歩きの参加者達は,泣きだすこともな く,たくさんのお友だちと外遊びの楽しさを満喫したそうです。  このイベントは,平日対応のイベントとして企画されたそうです。当初,高齢者向 けも検討されましたが,他の施設でも数多く行なわれているので,幼児向けイベント の方がインパクトが強いということで新規開催することになったそうです。初めての 企画だけに,申し込み者が少ない懸念があり定員を20組に設定しましが,申込開始 から10分で半数が決まるという人気。そこで,開催を1日2回にして募集すること になったそうです。  春爛漫の5月だけではなく,陽射しの優しい10月にも開催し,合計149名の参 加者。平日だけに母親や祖母の参加が予想されましたが,父親の参加もありバリエー ションに富んだ参加メンバーでの開催になったそうです。参加者が幼児だけに安全に は万全の配慮をし,講師1人にスタッフ1人とボランティア5人の協力体制をとり, 無事,楽しく開催ができたそうです。  参加にあたり,泉の森への経路の問合せがいつもより多かったそうです。つまり 「家族の泉の森デビュー」になったことになります。そして,若い親に楽しんでもら うことでこれからの子育てに「自然とのふれあい」が一つのキーワードになるかも知 れないという手ごたえを感じたそうです。  全国のフィールドでは,子ども向けのイベントは多く開催されていますが,よちよ ち歩きの幼児向けはあまり耳にしたことがありません。感性を育むためにもこのよう な楽しいイベントが各地で行われるといいですね。                      (森林インストラクター 柳原 高文) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 5 「農林漁業体験学習ネット」への情報登録について ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――  農業や林業,漁業の体験学習をやりたいけど,どこに相談すればいいの? どんな 人たちがサポートしてくれるの? そんなときは迷わずアクセス!!  社団法人全国農村青少年教育振興会では,小中学校等における農業体験学習の取組 を総合的に支援していくため農業体験学習に関する実態調査,農業体験学習に役立つ 情報をWebサイトで提供する「農業体験学習ネット」を開設しています。  このサイトは,農林漁業体験学習の受入先や講師派遣をしている団体の情報を提供 しており,この他にも体験学習の実施ポイントや取組み事例など,農林漁業体験学習 をしたい方,受け入れたい方,また興味のある方に役立つ情報を提供しています。  現在,農林漁業体験学習(特に林業・森林関係)の受入またはその支援を行ってい る個人・団体等の皆様に対して「支援・受入情報」のネットでの提供(農林漁業体験 学習ネットへの登録)を随時募集中ですので,一度サイトを見ていただくことをおす すめします。  詳しくは,農林漁業体験学習ネット(http://www.nou-taiken.net/index.html)       社団法人全国農村青少年教育振興会HP(http://www.ryeda.or.jp/) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 6 <イベント情報>   「企業の森づくりフェア2008」   「木育フォーラムなど」 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■ 「企業の森づくりフェア2008」  企業が森づくり活動に参加する一つのきっかけとなるよう,企業の環境・CSR担当 者向けに企業の森づくりに関する基調講演や事例報告,企業の森づくりサポート制度 の紹介,各都道府県や国有林等の各ブースでの個別相談会等を行う「企業の森づくり フェア2008」が,林野庁と(社)国土緑化推進機構の主催で開催されます。 ◇開催期日 平成20年2月22日(金) 13:15〜18:00 ◇開催場所 農林水産省講堂(7階)(東京都千代田区霞が関1-2-1) ◇参 加 等 先着順,参加費無料 ◇問い合わせ先 TEL:03-3502-8243  詳しくは,本ネットワークのイベント情報[No.5]をご覧いただくか,次のURLを開 いてご覧下さい。http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/hozen/080111.html ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ■ 「木育フォーラムなど」  (財)日本木材総合情報センターの主催で,「木育」に関する次のイベントが開催さ れます。 □ 〜木育ってなんだろう〜 初めての木育インストラクター体験会  ◇開催期日 平成20年2月17日(日) 13:00〜15:30  ◇開催場所 埼玉県        (第1会場:東吾野公民館,第2会場:きまま工房 木楽里(きらり)) □ 〜人と木を結ぶ〜 「木育フォーラムin島根」  ◇開催期日 平成20年3月2日(日) 12:00〜16:00  ◇開催場所 島根県(「くにびきメッセ」国際会議場) □ 赤レンガ 木育フォーラム(in北海道)  ◇開催期日 平成20年3月8日(土) 13:00〜15:30  ◇開催場所 旧北海道庁(赤レンガ) 第一及び第二会議室  詳しくは,本ネットワークのイベント情報[No.6〜8]をご覧いただくか,次のURLを 開いてご覧下さい。http://www.jawic.or.jp/mokuiku/ ====================================== ☆ 事務局から「お願い」など ======================================  昨年の11月下旬に本ネットワークのホームページをアップしてから2カ月が経過し, ご登録いただいた会員数は,個人と団体を合わせて260となりました。有り難うご ざいます。  ホームページの内容につきましては,今後充実していかなければならないものも多 くあり,事務局として努力していきたいと考えておりますが,会員の皆様にお願いし なければならないこともあります。  本ネットワークは森林環境教育活動に関する情報の発信,活動実施団体等の交流・ ネットワーク化等を目的としています。本ホームページの「イベント情報」の登録・ 発信,会員の皆様の情報交換等の場である「会員掲示板」,全国の森林総合利用施設 等を紹介する「フィールド紹介」等の積極的な活用をよろしくお願いいたします。 [編集発行]  〒112-0004 東京都文京区後楽1-7-12 林友ヒ゛ル6F  社団法人 全国森林レクリエーション協会  森林環境教育ネットワーク事務局  TEL:03-5840-7471 FAX:03-5840-7472  Eメール:feenet_info@shinrinreku.jp  URL:http://www.shinrinreku.jp/feenet/index.html ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ====================================== == 「美しい森林づくり」推進国民運動への参加・協力をお願いします。 === ==     ☆「美しい森林づくり」推進国民運動ホームページ☆     === ==     http://www.rinya.maff.go.jp/utsukushiimoridukuri.html  === ==     ☆美しい森林づくり全国推進会議ホームページ☆       === ==     http://www.b-forest.org/                === ======================================