◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆   森林環境教育ネットワークメールマガジン 第48号 (平成22年3月1日) ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ( 目 次 )  1 <関東森林管理局プレスリリースから>「日光・吾妻山地緑の回廊」の新設  2 「小笠原諸島」を世界自然遺産に正式推薦  3 <アドバイス25> 花の形と咲き方  4 <図書紹介> 「ジョン・レノンが愛した森/夏目漱石が癒された森/著名人の森林保養」                    (上原巌 著/(社)全国林業改良普及協会 発行)  5 <あんぜん12> 靴擦れ対策を万全にする(山歩き)  6 <イベント情報> ◆緑のボランティア活動助成セミナー((社)国土緑化推進機構)  ☆ 事務局から 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 《メールマガジン・バックナンバーhttp://www.shinrinreku.jp/feenet/php4/mlbk/index.php》 《イベント情報の登録・閲覧http://www.shinrinreku.jp/feenet/einfo/》 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 1 <関東森林管理局プレスリリースから> 「日光・吾妻山地緑の回廊」の新設 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――  林野庁では,森林に生息・生育する様々な生物の種の保全や遺伝的な多様性の確保を図 るため,保護林や緑の回廊の設定を進めています。国際生物多様性年とされる本年は,こ れらの取組みの強化が求められています。  そうした中で,栃木県奥鬼怒地域から福島県吾妻山地に至る国有林において新たな緑の 回廊を設定するための委員会が設置され検討が重ねられてきましたが,今般,委員会から の答申を受け,「日光・吾妻山地緑の回廊」が新設されることになりました。  今回設定される緑の回廊は,日本海と太平洋のほぼ中間に位置し,山岳地域から里山地 域まで標高差は約2千メートル,総延長は180km,関東森林管理局管内では標高差,延長と も最大の緑の回廊となります。  関東森林管理局では,平成12年から緑の回廊の設定を進めており,今回の設定により管 内の国有林面積の約22%に当たる256千ヘクタールが緑の回廊の区域となります。なお,今 回の緑の回廊の設定は,平成22年4月1日が予定されています。 ◆詳しくは,次のURLを開いてご覧ください。  URL:http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/press/keikaku/100201.html ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 2 「小笠原諸島」を世界自然遺産に正式推薦 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――  環境省,林野庁,東京都,小笠原村等において,「小笠原諸島」を世界自然遺産とする ために必要な手続きが進められてきたところですが,1月18日に開催された政府の世界遺 産条約関係省庁連絡会議において,1)小笠原諸島を世界自然遺産の候補として,2)中尊寺 等の平泉の文化遺産を世界文化遺産の候補として,それぞれをユネスコ(国連教育科学文 化機構)に推薦することが決定され,正式な推薦書が提出されました。  小笠原諸島については,昨年の9月に暫定の申請書が提出されており,今回正式に提出さ れたものです。提出された推薦書は世界遺産委員会の諮問機関である国際自然保護連合 (IUCN)に送付されて,今年の夏頃に現地調査が行われ,来年の7月頃に開催される世界遺産 委員会において審査される予定です。 (小笠原諸島の世界遺産としての価値) ◇地球史の顕著な見本  地球上の大陸形成の元となる海洋性島弧(海洋プレート同士がぶつかり合って形成された  列島)が,どのように発生し成長するかという進化の過程を,陸上に露出した地層や岩石  から解明することのできる世界で唯一の場所である。 ◇生物進化の過程を示す顕著な見本  生物相は,大陸と一度も陸続きになったことのない隔離された環境下で,様々な進化を  とげて多くの種に分化した生物から構成され,固有種率が高い。海洋島生態系における  進化の過程を代表する顕著な見本である。 ◇希少種等の重要な生息生育地  限られた陸域でありながら,固有種を含む動植物の多様性に富んでおり,オガサワラオ  オコウモリやクロアシアホウドリなど世界的に重要とされる絶滅のおそれのある種の生  息・生育地でもあり,北西太平洋地域における生物多様性の保全のために不可欠な地域  である。 ◇次のURLを開いてご覧ください。  URL:http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/hozen/100118.html ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 3 <アドバイス25> 花の形と咲き方 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――  植物の識別の基本は花や果実です。これら以外の植物の形質や特徴は環境によって大き く変化してしまうことがあり,直接的な比較が困難になります。しかし,いつも花や果実 がついているわけではありません。そこで花や果実とともに葉や樹形,樹皮等の特徴を観 察することで,より植物の名が身近になるのです。  花は,萼片,花弁,雄しべ,心皮を具えた完備花(バラの仲間),アメリカハナミズキ, カツラ,フサザクラのように花弁がないなどの不完備花に分かれます。また,一つの花に 雄しべと雌しべを共有しているものを雌雄同花(ヤマザクラ),両性花あるいは完全花と 呼び,別々にあるものを雌雄異花,単性花あるいは不完全花と分けています。  花の形では,ソメイヨシノザクラのように花弁がひらひらと一枚ずつ分かれているもの は離弁花類,サツキやタンポポのように花びらが合着しているものは合弁花類と呼び,分 類の基本として大切な区別点になります。  花のつき方では,ナギイカダやハナイカダのように葉の中央につく葉上花,熱帯に多い 幹から直接花がつくもの(ハナズオウ)もあります。(「森林インストラクター養成講習 テキスト選集:森林の観察(谷本丈夫先生)」から) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 4 <図書紹介> 「ジョン・レノンが愛した森/夏目漱石が癒された森/著名人の森林保養」                   (上原巌 著/(社)全国林業改良普及協会 発行) ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――  ビートルズ解散後,度々軽井沢に家族で滞在していたジョン・レノン。彼を魅了した風 景とは何か。  英国滞在中にうつ症状に悩まされていた夏目漱石。なぜ,ロンドン郊外ではなく,遠く スコットランドの高原へ“疎開”したのか。現地を訪ね,著者・上原巌先生がその謎を解 き明かしていきます。  堀辰雄,神谷美恵子,ベートーベン,ワーズワースから坂本龍馬まで,さまざまな著名 人のエピソードを,その地の写真紀行でつづっていきます。著名人だからこそ,想像を絶 する悩みも持ち合わせていた人ばかり。  けれど,そんな悩みを森がすべて受けとめ,森とのかかわりで癒されていったエピソー ドが紹介されます。  森林療法研究の第一人者・上原先生ならではの視点で,現地を旅したくなる美しい写真 と文章が楽しい本です。(A5判 カラー/212ページ/2,100円(本体2,000円)) ◇お申込先・発行所  社団法人 全国林業改良普及協会   〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13 三会堂ビル   TEL03-3583-8461 FAX:03-3584-9126 ホームペーシ:http://www.ringyou.or.jp/   ※ ホームページからオンラインで申込みできます。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 5 <あんぜん12> 靴擦れ対策を万全にする(山歩き) ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――  山歩きでは,安全対策上から「靴擦れ」対策を万全にします。靴擦れは山歩きの楽しみ を台無しにしてしまうだけではなく,痛く,そして大変に辛いものです。履き慣れた靴を 用いることは勿論ですが,靴擦れ用のパットも用意します。 ◇安全性や疲労防止には,ぴったりサイズを選ぶ  山歩きの靴は足首を保護したハイカットタイプのトレッキングシューズが望ましく,ま  た,山歩きでは安全と疲労防止のため足と靴の一体感が大切で,大きめサイズは避けた  ほうがよく,靴選びでは,厚めの靴下で靴を履いて歩いてみて不都合がないか確かめま  す。サイズの微調整には中敷きを使うと便利です。 ◇初心者は軽い靴の方が一般には疲れない  靴の重さは,慣れてくると重い靴の方がスムーズに足を前に運べて疲れないと言われて  いますが,初心者は軽い靴の方が一般には疲れません。なお,重い荷物を背負う場合は,  靴底は硬めのものを選びます。        (林野庁監修「森林体験活動指導者のための安全管理ハンドブック」から) ―――――――――――――――――――――――――――――――――― 6 <イベント情報> ◆緑のボランティア活動助成セミナー((社)国土緑化推進機構) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 本ネットワークの「イベント情報」(http://www.shinrinreku.jp/feenet/einfo/)にご登 録いただいたイベントや事務局にご連絡いただいた情報等の中から紹介します。――― ◆緑のボランティア活動助成セミナー  (社)国土緑化推進機構では,「緑の募金」事業,「緑と水の森林基金」事業,「日中 緑化交流基金」事業及び国庫補助事業,あるいは企業との協働等により,国内外で森林づ くりに積極的に取り組んでいる森林NPO・ボランティア団体の活動を支援しています。  この度,2009年度に支援した約500件の事業のうち,特色ある代表的な6事例について活 動報告するとともに,今後のパートナーシップによる森林づくりの方向性についてディス カッション行い,併せて緑の募金の協力者や森林NPO・ボランティア団体等の関係者が一 堂に会して,情報交換やネットワークづくりを行う交流会を開催します。(主催:(社)国 土緑化推進機構) ◇開催日 平成22年3月19日(金) ◇会場等 弘済会館(東京都千代田区麹町5-1) http://www.kousaikai.or.jp/hall/ ◇プログラム  第1部 緑のボランティア助成プログラム説明会・相談会(10:30〜12:30)  第2部 緑のボランティア活動報告会2010(13:00〜17:45)  第3部 交流会(18:00〜20:00) ※交流会は参加費1,000円が必要 ◇定員 120名(申込締切:平成22年3月15日(月)まで) ◇詳細・応募方法はこちら⇒ http://www.green.or.jp/ ◇問合せ先  (社)国土緑化推進機構(担当:秋元,志水)   〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-5 砂防会館内   TEL:03-3262-8451 FAX:03-3264-3974 E-mail:bokin@green.or.jp ====================================== ☆ 事務局から ======================================  ご存じの方も多いと思いますが,NHKのサイトに「NHK SAVE THE FUTUREまもりびとネッ ト」があります。このサイトについては,「全国には地球の未来を守ろうと環境活動を行 うたくさんの『まもりびと』がいます。そうした活動を行う団体の取り組みを紹介する環 境情報サイトです。」と説明されています。  このサイトでは,その団体の活動情報や実施するイベント等の情報が掲載され,広く紹 介されます。また,このサイトのバナーを利用することもできます。当協会も昨年6月に 活動情報を掲載させていただき,その後も森林インストラクター資格試験や養成講習の情 報,その他の研修情報等を掲載していただきました。  このサイトの大きな特徴は,イベントなどの情報の掲載に際して,他の情報サイトでは 利用する側がまさしく勝手に掲載するケースが多いのに対し,ネット担当者により情報等 がきちんと管理され,必要な場合は掲載内容の整理等についてアドバイスや手伝いまでし ていただけるといったことではないでしょうか。ありがとうございます。  興味や関心等がありましたら,次のURLを開いてご覧ください。  URL:http://www.nhk.or.jp/savethefuture/mamoribito/index.html 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ☆☆☆ご投稿等はE-mail:feenet_info@shinrinreku.jpまでお寄せください。 [編集発行] 〒112-0004 東京都文京区後楽1-7-12 林友ビル6F 社団法人 全国森林レクリエーション協会 森林環境教育ネットワーク事務局 TEL:03-5840-7471 FAX:03-5840-7472 E-mail:feenet_info@shinrinreku.jp URL:http://www.shinrinreku.jp/feenet/index.html ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★           伝えたい木の文化 残したい美しい森       「美しい森林づくり」推進国民運動への参加・協力をお願いします。         ☆「美しい森林づくり」推進国民運動ホームページ☆           http://www.rinya.maff.go.jp/utsukushiimoridukuri.html         ☆美しい森林づくり全国推進会議ホームページ☆           http://www.b-forest.org/ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★