◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆   森林環境教育ネットワークメールマガジン 第85号 (平成24年4月25日) ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ( 目 次 )  1 <林野庁プレスリリース> 山菜採取にあたっての留意点  2 第24階森林レクリエーション地域美化活動コンクール受賞団体  3 世界遺産の森と木の審査結果について  4 <コラム> 森林環境教育の現場から(26)  5 <アドバイス52> コンパスワーク  6 <樹木のことなど06> 赤い芽出しの木  7 <イベント情報>    ◆陣馬から高尾まで三山踏破!(関東森林管理局 高尾森林センター)    ◆高尾の森をまるかじり!春の高尾山親子自然観察会                      (関東森林管理局 高尾森林センター)    ◆平成24年度白神森林講座:参加者募集(東北森林管理局 藤里森林センター)  ☆ 事務局から 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 森で遊ぼう!! 森林環境教育ネットワークhttp://www.shinrinreku.jp/feenet/index.html 《メールマガジン・バックナンバーhttp://www.shinrinreku.jp/feenet/php4/mlbk/index.php》 《イベント情報の登録・閲覧http://www.shinrinreku.jp/feenet/einfo/》 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 1 <林野庁プレスリリース> 山菜採取にあたっての留意点 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――  今年も山菜のシーズンを迎えています。野生の山菜を採りに行かれる皆様の健康の ために、注意していただきたいことをまとめましたので、是非ご一読ください。 ◆農林水産省は、安全な食品を供給するため、農林水産物の放射性物質検査において  各都道府県と連携・協力しています。この中で、たけのこ、たらのめ、わらび、ふ きのとう、くさそてつ(こごみ)等の山菜についても、きめ細かく検査が行われてい ます。こうした検査の結果は、国や県においてホームページ等で随時お知らせしてい ますので、ぜひ参考にしてください。 ◆野生の山菜を採られる際に注意していただきたいこと  国や県のホームページ等により、山菜の検査結果や森林に関する情報などをご覧い ただき、山菜を採りにお出かけになる前に次のことにご注意くださいますようお願い いたします。 ◇山菜を採っても良い場所かどうかご確認をお願いいたします。 ◇一部の森林では空間放射線量が高いため、不必要な森林への立ち入り自体を控えて  いただくよう呼びかけが行われている地域がありますので、そういった場所では山  菜の採取をしないようにお願いいたします。  なお、山菜に関してご不明な点やご心配なことがあれば、林野庁または最寄りの自 治体等にお問い合わせくださいますようお願いいたします。 ※詳細はURL:http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/tokuyou/120406.html  ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 2 第24回森林レクリエーション地域美化活動コンクール受賞団体 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――  4月9日(月)、当協会が主催する第24回森林レクリエーション地域美化活動コンク ールの審査委員会が開催され、厳正な審査の結果、次のとおり、農林水産大臣賞1点、 林野庁長官賞2点及び協会会長賞6点が決定しました。  今回のコンクールには、全国16道府県から22団体(都道府県推薦16団体・森林管理 局等推薦6団体)の応募がありました。  表彰式は、6月1日(金)にプラザ・フォレスト(全林野会館:東京都文京区大塚三丁 目)で開催される第28回通常総会において行われます。 ◆農林水産大臣賞(1点)  「五月山グリーンエコー」(代表 中川 勝弘)大阪府池田市 ◆林野庁長官賞(2点)  「上高地を美しくする会」(会長 青柳 薫)長野県松本市  「横山はらっぱ倶楽部」(代表 森川 栄寿)滋賀県長浜市 ◆一般社団法人全国森林レクリエーション協会会長賞(6点)  「くじ・川の会」(会長 吉田 源蔵)岩手県久慈市  「あたご四季の会」(会長 大山 文男)茨城県笠間市  「八島高原を美しくする会」(会長 青木 悟)長野県下諏訪町  「六軒町自治会『千本保安林監視員』」(代表 木村 進)静岡県沼津市  「椎ノ木谷保全の会」(代表 荒木 信幸)静岡県浜松市  「プロジェクト武田山」(会長 根平 邦人)広島県広島市 ※森林レクリエーション地域美化活動コンクールについて  野外スポーツの場、自然とのふれあいの場、青少年の教育の場、保健・休養の場、 ふるさとの森など、森林を利用した森林レクリエーション地域において積極的に美化 活動を行っている学校や地域グループ、職場グループなどのボランティア団体等を表 彰することにより、森林レクリエーション事業の振興を図るとともに、森林に対する 意識の向上と環境教育の推進に寄与することを目的として、当協会が昭和63年度から 毎年度実施しているものです。  都道府県、森林管理局及び当協会支部から推薦のあった応募団体について審査委員 会による選考が行われ、農林水産大臣賞、林野庁長官賞及び当協会会長賞の受賞団体 が決定します。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 3 世界遺産の森と木フォトコンテストの審査結果について ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――  (公社)国土緑化推進機構と(財)日本森林林業振興会から、平成23年度が国連の定め た「国際森林年」等であることを記念して実施した「世界遺産の森と木フォトコンテ スト」(H23.7.15配信の本メルマガ(第72号)で紹介)の審査結果について、次のとお り公表されました。 ◆応募作品数 1,372点 ◆入賞作品  最優秀賞(林野庁長官賞)1点  優秀賞(国土緑化推進機構理事長賞・日本森林林業振興会会長賞)2点  東北復興支援特別賞(審査委員長賞)1点  後援・協賛特別賞16点、入賞21点 ◆審査委員(五十音順・敬称略)  石橋睦美(写真家)、立木義浩(写真家・審査委員長)、野町和嘉(写真家) ◆最優秀賞等表彰式  平成24年5月12日(土)19:00〜 キャノンギャラリー銀座 ◆入賞作品展  全国のキャノンギャラリーで展示  銀座:5月10日(木)〜16日(水)、福岡:6月7日(木)〜19日(火)、梅田:6月  28日(木)〜7月4日(水)、名古屋:7月12日(木)〜25日(水)、札幌:8月2日  (木)〜21日(火)、仙台:8月30日(木)〜9月11日(火) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 4 <コラム> 森林環境教育の現場から(26) ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――  東京都練馬区の光が丘公園で小学生を対象に定点観察を始めました。芽吹きから開 花、結実までを毎月観察していきます。対象木は、トチノキ、ハクモクレン、クスノ キ、ツバキです。  トチノキの冬芽はまだべとべとしています。手にねばりつく感覚を味わわせてみて から、「もちもちしてるよね?」と投げかけると、「あっ!モチモチの木だ!」、さ すが現役世代!教科書で教わったばかりの話はよく記憶しています。  「この芽から、豆太がトイレに行くのを怖がった大きな葉がでてくるの?」、教科 書の切り絵を覚えているようです。このように教科書で扱った樹木の説明は、小学生 にとって興味がわいて話が発展していきます。これから葉が展開し、花が咲き、実が 落ちる過程は、子どもたちの心に残る観察になっていくと思われます。  たくさん花を落としていたツバキの観察では、「サザンカは花びらがばらばらと散 りますが、ツバキはこのように花ごと落ちます。では、花を手に取って観察しましょ う!」、「花びらがたくさんあるね!」、「おしべも輪になってたくさんあるね!」、 そこで発問!「めしべは見つかった?」、「えっ!ついてない!」、「私も〜?」、 みんな探しまくります。  しばらくすると「木についているよ!?」、やっと気づきました。「めしべが落ち たら実が出来ませんよ!」、みんな納得! これで子房の観察がやりやすくなった気が しました。                      (森林インストラクター 柳原 高文) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 5 <アドバイス52> コンパスワーク ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――  地形図を読む場合、コンパスを使うことによって読図の効果(意義)を高めます。 コンパスを使用するに当たっては、あらかじめ地形図上に磁北線を引いておくとより 効果的です。 ◆目的地の方向を探すことができます ◇地図上で現在地と目的地を確認し、この2地点を結ぶ線を引きます。 ◇この線にコンパスの長辺を合わせ、コンパスのリングを回してリングのN(北)とS  (南)を結ぶ線と地図上の磁北線を平行にします。 ◇地図とコンパスをこの状態で持ち、リングのN(北)と磁針の北が重なるように身体  の向きを変えていき、重なった時の地図上の現在地と目的地とを結ぶ方向(コンパ  スの矢印の方向も同じ)が目指す方向となります。 ◆現在地を知ることができます ◇実際に見える目標物AとBの2地点を地図上で確認します。 ◇身体とコンパスの矢印をAの方向に向けて立ちます。この状態でコンパスのリング  を回し、リングのN(北)とS(南)を結ぶ線が地図上の磁北線と平行になるようにし  て、コンパスを地図の上に置きます。 ◇身体の向きは動かさずに、コンパスを置いたままで地図を回して、リングのN(北)  と磁針の北を重ねます。 ◇この状態で、身体の方向と平行になるように、地図上にAを通る直線を引きます。 ◇目標物Bについても同様にして地図上にBを通る直線を引き、この2本の直線が交  わった地点が現在地となります。           (「森林体験活動のガイド―森林環境教育のすすめ―」から) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 6 <樹木のことなど06> 赤い芽出しの木 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――  アカメガシワの赤い芽出しは人目を引きます。そのためアカメガシワ(赤芽柏)と 名づけられました。このように若葉の赤いものは意外に多く、タブノキ、クスノキ、 アセビなど、いずれも展開したばかりの赤みを帯びた新葉は美しいものです。  庭木や公園樹木には、新出猩々(シンデショウジョウ)、手向山(タムケヤマ)な どカエデの仲間や、チャンチン、オオバベニガシワ、カナメモチ、オオカナメモチの レッドロビンなど鮮やかな紅色から紅紫色の若葉をつけるものがあります。  こうした春から初夏にかけて紅色の新葉をつける現象は、「春もみじ」と呼ばれま す。赤い葉の色は、やがて緑色に変わってしまいます。  新葉の赤い色は、葉の細胞の中にアントシアンが生成されるためです。まだ軟弱な 新葉の組織が強い日差しの紫外線によってダメージを受けるのを防いでいるものと考 えられています。  アカザ、チガヤなど春の「草もみじ」も見られます。新緑の季節、「春もみじ」を 探して、公園や野山を歩くのも楽しいことです。        (子ども樹木博士ニュース「質問コーナー(堀内孝雄先生)」から) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 7 <イベント情報>   ◆陣馬から高尾まで三山踏破!(関東森林管理局 高尾森林センター)   ◆高尾の森をまるかじり!春の高尾山親子自然観察会                     (関東森林管理局 高尾森林センター)   ◆平成24年度白神森林講座:参加者募集(東北森林管理局 藤里森林センター) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 本ネットワークの「イベント情報」(http://www.shinrinreku.jp/feenet/einfo/)に ご登録いただいたイベントや事務局にご連絡いただいた情報等の中から紹介します。 ◆陣馬から高尾まで三山踏破!  ―新緑・芽吹き・花・景色・・・と初夏満喫ハイク〜健脚向きコース―  新緑の中、展望に優れる陣馬山から、景信山を経て高尾山までの県境尾根を縦走す る満足感たっぷりのコースです。森林インストラクターと一緒に芽吹きや新緑、季節 の花を鑑賞しながら、歩程約6時間半を歩きます。富士山の展望やキンラン、ナルコ ユリなど春の草花が魅力です。(主催:関東森林管理局高尾森林センター/実施:森 林インストラクター東京会) ◇日時 平成24年5月12日(土)      集合:JR中央線藤野駅8時(8:11発和田行きのバスに乗車します。)      解散:ケーブルカー高尾山駅(山上駅)16時半頃 ◇募集 30名(応募者多数の場合は抽選) ◇参加費 大人1,700円(別途交通費) ◇申込方法、申込先、問合せなどにつきましては、次のURLを開いてご覧ください。  URL:http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/index.html →最新情報 ◆高尾の森をまるかじり!春の高尾山親子自然観察会  5月の高尾は新緑いっぱい。でも、緑にはいろいろな色があります。森林インストラ クターと一緒にハイキングや自然観察を楽しみながら、高尾山の様々な「緑」を発見 しましょう!(主催:管理局 高尾森林センター/実施:森林インストラクター東京会) ◇日時 平成24年5月19日(土)      集合:JR中央線高尾駅北口前8:30(バスに乗車します。)      解散:林野庁殉職者慰霊碑広場15時頃 ◇募集 小学生とその保護者50名(応募者多数の場合は抽選) ◇参加費 1人500円(別途バス料金) ◇申込方法、申込先、問合せなどにつきましては、次のURLを開いてご覧ください。  URL:http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/index.html →最新情報 ◆平成24年度白神森林講座:参加者募集  〜新緑のブナ林を中から上から見つめてみましょう〜  カメラやデジタルカメラで白神山地の緑が目覚める森の風景を撮影してみませんか。 初心者向けのひと味違った撮影方法を学び、散策をしながら白神の新緑を楽しみま しょう。(主催:東北森林管理局 藤里森林センター) ◇開催日・実施場所  平成24年6月9日(土) (小雨決行)  留山のブナ林、ぶなっこランド、二ツ森 ◇行程等  JR二ツ井駅と道の駅みねはまを集合・解散場所として、小型バスを1台運行しま  す。 ◇募集人員 20人(応募者多数の場合は抽選) ◇スケジュール、講師、申込方法等の詳細につきましては、次のURLを開いてご覧く  ださい。  URL:http://www.rinya.maff.go.jp/tohoku/syo/huzisato/hureai/h24/index.html  ====================================== ☆ 事務局から ======================================  桜前線が東北地方を北上しており、ゴールデン・ウィークを前に、全国的にもよう やく野外活動にふさわしい時期となってきたように感じます。  事務局では、皆様からのイベント情報等をお待ちしています。全国各地での活動予 定等をメールでお寄せください。また、ホームページ「森で学ぼう!!森林環境教育ネ ットワーク」(下記のURL)もご利用ください。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ☆☆☆ご投稿等はE-mail:feenet_info@shinrinreku.jpまでお寄せください。 [編集発行]  〒112-0004 東京都文京区後楽1-7-12 林友ビル6F  社団法人 全国森林レクリエーション協会 森林環境教育ネットワーク事務局  TEL:03-5840-7471 FAX:03-5840-7472 E-mail:feenet_info@shinrinreku.jp  URL:http://www.shinrinreku.jp/feenet/index.html 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆