特徴 | 「遊木の森」は、里山体験学習施設ですので、森林だけでなく木登りや基地作りが出来る「わんぱく体験ゾーン」、虫取りができる「カブト・クワガタの森ゾーン」、山菜やみかんなどを栽培する「はぐくみの森ゾーン」、野菜などの畑のある「谷戸ゾーン」、とびまわって遊べる「バッタのはらっぱ」などがあります。 「遊木の森」は、木を切って基地を作ったり、昔、みんなが里山で遊んだように自然にあるものを活用して遊ぶことで、自然とのかかわりを学んでもらうための施設です。 |
![]() |
---|
静岡 静岡市
特徴 | 「遊木の森」は、里山体験学習施設ですので、森林だけでなく木登りや基地作りが出来る「わんぱく体験ゾーン」、虫取りができる「カブト・クワガタの森ゾーン」、山菜やみかんなどを栽培する「はぐくみの森ゾーン」、野菜などの畑のある「谷戸ゾーン」、とびまわって遊べる「バッタのはらっぱ」などがあります。 「遊木の森」は、木を切って基地を作ったり、昔、みんなが里山で遊んだように自然にあるものを活用して遊ぶことで、自然とのかかわりを学んでもらうための施設です。 |
![]() |
---|
自然観察・散策 | 自然観察会やオリエンテーリングにも使われています。森林療法の全国大会も開催されました。 | ![]() |
---|---|---|
学習・展示施設 | 季節の案内標識やセルフガイドは時期に合せて更新しています。 | |
森林・林業教室 | きこり体験や森の恵体験教室、その他季節に合せて様々な体験教室が用意されています。 |
アトラクション | 団体利用の申し込みがあれば、オリジナルの環境学習プログラムも用意できます。(実費分は有料です) | ![]() |
---|---|---|
スポーツ・遊具 | 遊具は自分達で作ることから始めます。 「遊木の森」ぜんぶが遊具です。 |
|
キャンプ施設 | はらっぱひろばはキャンプサイトとしても利用できます。(水は自分で用意してきてください) |
食堂・売店 | 自動販売機も水道もありません。 だって山ですから。 |
---|---|
宿泊施設 | 予約すれば「里の家」(囲炉裏もあります)が利用可能です。 |
案内・休憩所 | 「里の家」のほかにも「あずまや」では30人ほどがお昼を食べるくらいのスペースがあります。 |
日本平のふもとには「日本平動物園」、中腹にはロダンの地獄門などが展示される「県立美術館」のほか「舞台芸術公園」などがあり、頂上には「富士山」や「駿河湾」を一望にできる観光名所「日本平」とそこから伸びるロープウエーで徳川家康ゆかりの「久能山東照宮」などがあります。
開設期間 | 年中無休 |
---|---|
利用時間 | 9:00〜16:30 |
連絡先 | 静岡県中部農林事務所森林整備課 |
静岡市駿河区有明町2−20 | |
TEL:054-286-9061 | |
FAX:054-286-9279 | |
申込方法 | 電話・fax・メール |
この施設のページ | 遊木の森 |
コメント |
交通 | 車:東名静岡ICより約30分 バス:静鉄バス日本平行き「中日本平」バス停下車徒歩30秒 徒歩:JR草薙駅より子どもの足で1時間30分 |
![]() |
---|
2007年12月21日時点のデータです。